藤沢ファイターズについて
● 少年野球チーム『藤沢ファイターズ』へようこそ
当チームは、藤沢小学校区に関わる地域やご父兄の皆様の協力のもと、「子どもたちの健全育成」を目的に運営されてきた40年以上の歴史ある任意団体です。「健全で礼儀正しい子どもを育て、野球を通じてフェアプレーの精神を授けることを基本」とした少年野球理念のもと、当チームと関わることによって、子どもの健全な精神と体力を育成し、 団体 活動の重要さ、社会性、人としての常識、そして、将来への夢を身に付けてもらいたい。・・・と願い日々活動しています。
もちろん、ここで野球の初歩的な技術を覚えた子どもたちの中から将来、野球の楽しさ、素晴らしさ、そして、夢を多くの人に与えることができるようなプロ野球選手が育ってくれることも、 運営に携わる私たちの願いの一つです。
しかし、この願いは、一部の野球指導者だけの活動では叶いません。少年野球に関わるゴールデンエイジ(幼児期〜児童期:スポーツ用語)は、自我を作り、協調性を 学び、神経系が著しく 発達する大切な時期。
この時期は「一つのことに対しての集中が長続きしない時期」と思われがちですが、これは、次々と新しいものに興味を持って神経に刺激を与える本能的な行動。すなわち、「野球が好き」と いう気持ちをつくる環境こそが、子どもたちの健全な精神と体力を育成することにつながります。
(大人になった時の運動神経は、ゴールデンエイジに形成されたそれ を超えないと言われています)
その為には、取り入れ(まねる:心理学用語)対象である多くの大人・ご父兄の協力が必要です。
野球の上手い下手ではなく、子どもと一緒に野球を楽しむ大人が必要なのです。
藤沢ファイターズでは野球というスポーツを通じ、子ども同士はもとより、親子間、世代間、そして大人同士のコミュニケーションも作っていきたいと考えます。
大人は子どもに教える ことばかりではありません。子どもから教わることもたくさんあります。
野球を通じ、大人もいっしょに楽しんで活動していきましょう。
さあ、入部申込書に必要事項を記入した瞬間から、子どもも、そして、ご父兄の皆様も、藤沢ファ イターズの一員です。
子どもたちの健全な精神と体力を、野球や仲間作りに撃ち込む情熱を、 感動と涙を、社会に出る夢を、子どもも大人も、いっしょに作っていきましょう。
● チームの概要
■ チーム名 | 藤沢ファイターズ |
■ 代 表 | 大墨 悠希(令和5年就任) |
■ 創 部 |
1979年(昭和54年) でチームが発足。 『藤沢ファイターズ』に改名し、 同時にユニフォームとチームロゴを 一新して現在のものになりました。 ユニフォームはライトグレー、帽子は紺に赤、 シャツは紺、ストッキングは紺と赤に白のストライプ。 |
■ 所 属 |
藤沢市野球協会少年部 県大会でも常に上位に残る実績をもったチームがひしめく、 レベルの高い地域の一つです。 |
■ 活 動 |
Aチーム(6年生以下) Cチーム(4年生以下) 毎週、(土)(日)(祝)に活動。 【参加大会】 藤沢市春季・夏季・秋季大会 |
■ 主な行事 | 親睦会(5月ゴールデンウィーク) 夏季合宿(夏休み) ・ 卒団式(12月) |
■ モットー | 『 練習は厳しく、試合は楽しく 』 練習が厳しいのはいやかな?(^_^;) でも野球は楽しいもの、試合こそ楽しむもの。 その為には当日、力が発揮できるように練習!練習! |