文化の日から三日間連続で活動し半日藤小グランドを、

独占して練習や試合に励んだ日々でした。

ただ、練習は選手だけでなく・・・ お父さんやお母さんも・・

 

入部間もない選手のお父さん方を対象に練習を開始しました。

 まずは、キャッチボール。

ボールの握り方、腕のあげ方、ボールの向き、ひじの位置、

軸足の向きにステップする足の方向、腰の回転・・など・・

注意深く動作を繰り返し・・何度もチェック!!

この作業を繰り返す姿・・・ 今日一日で何かをつかもうと言う意気込みはOK

でも、私としては、毎日何かを思い出して少しずつ自分のものにして欲しいです。

 次は、フライキャッチ

 子供たちと一緒にテニスボールのフライキャッチにも参加・・・

『むずかしいの~~ おねがいします!』と子供たちが叫びキャッチ! 

その子供プレーを見た後に、お父さんがエラー・・すると表情がだんだん険しく・・

悔しそうに・・ ライバルは、わが子・・ 

『えっ!!マジ??マジだっ!!』と、ノックをしながら表情の変化をチェック!

本気・・本気で・・なんと楽しく新発見のめじろ押し・・ うれしい時間ですね!

『必死にボールを追いかける、お父さん!』 かっこよかったです。

私は『親子で会話をしながら上手にキャッチボールができるようにする!』

こんな思いで活動を続けています。

 (今でも息子から「キャッチボールしよう」と、声を掛けられキャッチボールします・・                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

      掛け声だけの会話ですが・・ なんかいい感じ なんですよね!)

 どうですか?? もしその気になったら・・ 

わが子とキャッチボールをしている姿を想像しましょう・・

 

次回、みなさんの参加を期待しています。

 

 尚、フライキャッチの時・・ 

  「私にも・・ 捕らせて・・!!」と、お母さんが積極的に参加・・

   朝、整列してグランドに挨拶するときから参加されてもいいですよ!!

   こちらも、期待しています。