五つ目:「聞いたことがある」と、答える人も多いと思いますが、
野球は失敗のスポーツと言われています。
たとえば、プロで一流と言われる打者の打率は、だいたい300~333の間ですね❗️
見方を変えると667~700は、失敗していることになります。
プロの選手でもこんなに失敗しちゃうんです!
君たちが失敗するのは、当たり前ですね!!
では、君たちとプロの選手との違いはどこでしょうか?
それは『試合中やプレー中』に後悔したり引きずったりして、
自分たちから試合を、ボロボロにしてしまうことです。
何度これを繰り返していませんか❓
大事なことは
『素早く気持ちを切り替え、次こそは❗️』 という気持ちでプレーをすることです‼️
当然、反省は必要ですが、試合中に発生した失敗は、試合が終わったあとで
思いっきり反省すればいいこと‼️
試合が終わるまでは、『次❗️次❗️と、気持ちを切り替えてプレーに集中しましょう‼️』
気持ちの切り替えは、野球で鍛えることができますね!!
 

六つ目:たとえ、自分のところに打球が飛んでこなくても・・

また、他のポジション同士の送球にも・・・・ みんなは、必ずカバーしに行きますよね!

(行ってほしいです。)

いつも動いていると疲れちゃうよ!!

なんて、考えている君・・・ そんな考えでいいのかなぁ~~

もし悪送球や打球をエラーしたとしても、試合中いつでもみんなが

「カバーし合うプレー」を、必ずやっていたらどうなるでしょうか?

それは、素晴らしいプレーが生まれてきそうじゃないですか?

「仲間が思いっきり送球できたり、打球を必死に追い、ノーバウンド捕球できたり・・

 そんなプレーが、ファインプレーにつながることも!!」

こんなプレーが毎回できたら・・  野球が楽しくてたまらん、チームなるでしょうね‼️

これって、仲間をいつも気にかける気持ちが

「カバーをするプレー」につながってくるように思えませんか?

要するに、お互いに思いやる気持ちが重要だということです。

 

君たちもいつも積極的に『カバー』ができる、カッコイイ選手になって欲しいです‼️

野球で思いやる気持ちが養われてくるでしょうね!