なかなか打てない  勝敗の行方はバッテリーの出来で8割決まる  返球や送球が、あちこちに・・・
 それでも梅雨が明ける頃になると 練習の成果があらわれて打てるようになってくる。  そこで、勝つために大事になってくるのは、打球を処理能力❗️
 その中でも送球が重要になる。
 せっかく捕球しても・・ 悪送球じゃねー  野手の返球が大暴投で・・ ボールデットじゃ~~  試合をするどころじゃ〜ないよね〜  そこで、対策として今から何ができるか❓ と、言う事に❗️  それはねー 『いつも相手のことを考えて、キャッチボールをやっているか❗️』 です。  みなさん、真面目にキャッチボールを、やっていましたか❓  今日からでも遅くないですよ‼️  自分のおこないをリセットして『正しくキャッチボール』を、真面目にやりましょう‼️  ところで、元プロ野球選手の桑田さんが  『キャッチボールを上手になると、バッティングもよくなる』 と、話されていました。  身体とグローブの距離が、いつも正しい位置で捕球することができるようになると  打撃でのミートポイントを、簡単につかめるようです。  一流の選手だからできたことでしょうが、信じてマネする価値はあると思うし、
 もしかしたら君たちの中から一流の選手が生まれるかもね‼️    それでは、君たちの『やればできる』 に期待しています‼️